BAUMALU(ボウマル)の銅鍋と向き合う手作り時間
こんにちは、株式会社日曜社です。
寒さでちょっぴりお家時間が増えてしまうこの時期、手作りのお菓子や料理づくりに奮起するには最適ですね。
フランスで製造されているBAUMALU(ボウマル)社の銅鍋シリーズは、そんなお菓子づくりや料理づくりを応援してくれるおすすめのパートナーです。


例えば、キャラメルソースパンはその名の通り、キャラメルなどの飴類はもちろん、チョコレート菓子づくりなどにも大活躍してくれます。
突然ですが、皆さんはチョコレートには既に銅が含まれていることをご存じでしたか?
チョコレートの原料となるカカオ豆は銅を豊富に含有しており、その量は豆がチョコレートやココアなどに加工された後にも残存すると言われています。銅は人間には欠かせない必須の栄養元素であり、銅が不足することで免疫機能や骨密度の低下、運動能力の衰えなど、思っている以上に様々な問題を引き起こすとか。
銅鍋をお菓子作りなどの調理に使用することは、自然と銅を体内に吸収することに繋がります。銅を多く含有するチョコレートであれば尚のこと。寒い冬には、ホットチョコレートを銅鍋で仕上げてホッといただくのも美味しいですね。

BAUMALUの銅鍋シリーズ
1.キャラメルソースパン
キャラメルソースはもちろん、銅は糖との相性が良いため、コンフィチュールなどの甘いソース作りに最適です。片手鍋として野菜のボイルにも◎。色鮮やかに仕上がります。

2.ペストリーボウル
銅のボウルは卵白の泡立て時に銅イオンがその安定性を高める効果を発揮します。そのためパティシエたちに重宝されています。

3.ジャム鍋
優れた熱伝導率を有するため、ジャムを短時間で煮詰めて果実のフレッシュな香りや風味を閉じ込めます。底面積が広いので調理もしやすく、変色を防ぐ効果もあります。
26cmの銅鍋はIH対応もご用意可能なため、調理の幅が広がります。従来、銅素材のIHは難しいとされてきましたが、BAUMALU社の長い研究と開発期間を経て初めてIH対応に成功しました。

4.フライパン
ステーキ肉の調理など、火の通り具合を意識したい料理におすすめです。食材の風味を生かした仕上がりを追求できます。

銅鍋のメリット
料理好きな人はもちろん、ちょっと本格的に料理をはじめてみたいという方にもおすすめです。
・優れた熱伝導率
熱を均一に拡散する銅は、鉄の5倍、ステンレスの24倍ともいわれる熱伝導率を有します。銅製のソースパンを使用することで焦げのリスクもなく、繊細なキャラメルやチョコレートベースのレシピでも材料がなべ底にくっつく事なく調理することができます。
・より良い衛生状態
銅の素材はその抗菌性で有名です。食事の準備に銅製のなべを使用することで、果物などを腐敗させる菌への感染を回避し、暑い時期でも心配なく料理することができます。
・優れた耐性
銅製のフライパンは、他の素材よりも食品に含まれる酸による劣化が抑えられる強度と安定性に優れています。一方で、銅は自然に酸化によって青緑(緑錆)を発生することがありますが、これは問題なく、研磨剤や塩&酸によってきれいに除去することができます。
銅製品は使い込むほどに味わい深く、経年変化を楽しむことができます。
BAUMALU(ボウマル)のつくる銅鍋は、フランスで古くから親しまれてきた伝統的なデザインや製法を大切に、一つ一つのプロセスの大半を丁寧に手作業で仕上げています。
日本を代表する料理評論家服部幸應さんは生前、”銅鍋から食育を考える”という書籍の中で、自身が代表を務めた専門学校ではフランス製の銅鍋に限定して300個以上を所有、日常的に使用している。フランス製はその機能性にくわえてプロが使いたくなるようなデザイン性に優れていると評価しています。
銅鍋づくりのプロとして、これからもBAUMALUは暮らしに寄り添える銅製品を皆さまにお届けします。
ぜひフランスBAUMALU(ボウマル)社の銅製品をとり入れて、暮らしを素敵に楽しんでみませんか?