インテリアライフスタイル展2025に出展いたしました!

こんにちは、株式会社日曜社です。
6月18日〜20日開催の「Interior Lifestyle Tokyo」へ出展し、多くの方にお立ち寄りいただきました。
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
展示会は、私たちにとって人気商品や新作を実際にご覧いただく大切な機会です。
キッチン用品は、毎日手にして使うものだからこそ、手ざわりや重さ、手へのなじみなどを直接お確かめいただけるこの場は、とても貴重な時間だと感じています。
今回は、ポルトガルのカトラリー『Cutipol(クチポール)』をはじめ、発売開始から間もなく1年のドイツ製アクリルスプーン『Heim Söhne(ハイムゾーネ)』、来年100周年を迎え、新たなスタートを切ります『OPA(オパ)』のケトルなどの商品の他、新たに展開を予定しておりますオーストリア『KELOmat(ケロマット)』のケトルなども展示いたしました。
お披露目したアイテムについて、当日いただいた感想とともに振り返ってみたいと思います!
◆ Cutipol(クチポール)

『Cutipol(クチポール)』のコーナーでは、定番のGOAシリーズをはじめ、MIO、MOON、SUI、DUNA、EBONY、AM、ALICEなどの人気ラインナップを展示しました。さらに今回は、新たにクラシックシリーズの「Piccadilly(ピカデリー)」「Line(ライン)」「Alcântara(アルカンターラ)」をもご紹介。
シリーズごとの雰囲気やデザインの違いを、実際に手に取って楽しんでいただけました。
ポルトガルの伝統を感じさせるこのシリーズは、いまアメリカやヨーロッパでも注目を集めている話題のアイテム。重厚感のあるフォルムと、繊細な装飾の美しさが特徴で、会場では手に取ってじっくり眺める姿も見られました。
また、KUBEのお箸シリーズには「クチポールにお箸があるなんて知らなかった!」という声もあり、嬉しい驚きのリアクションがたくさん届きました。
◆ Heim Söhne(ハイムゾーネ)
『Heim Söhne(ハイムゾーネ)』は、1862年にドイツで創業した老舗のアクリル製品メーカーです。当初はヨーロッパ最大級の櫛の製造工場として人気を集めていましたが、亀の保護意識の高まりとともに素材を見直し、1930年代には環境に配慮したアクリル素材へとシフト。160年以上受け継がれてきた職人技は、今も変わらずほとんどが手作業で仕上げられています。
今回が2度目の展示となりましたが、そのカラフルで華やかなデザインに足を止めてくださる方が多く、「思わず手に取りたくなる」「仕上がりがとても丁寧!」と嬉しいお声もたくさんいただきました。
◆ 日曜雑貨
インドネシアのチーク無垢材をアップサイクルした『日曜雑貨』は、定番の人気アイテムに加えて、新作もいくつか展示し、ブースに温もりを添えてくれました。
チーク材といえば、船や高級家具にも使われる丈夫で美しい木材。その製造過程で出た端材を活かし、キッチンツールとしてひとつひとつ丁寧にハンドメイドしているのが、この「日曜雑貨」です。
さまざまな形や色味に目を留めて足を止めてくださる方が多く、「これ、チーク材なんですか?」と驚かれる場面もたびたびありました。
植物性オイルで仕上げているので、使うほどに味わいが増していくのも魅力。気づけば毎日手に取りたくなる、そんな愛着の湧くアイテムです。
◆ HALM(ハルム)
『HALM(ハルム)』は、ガラスストローに特化したドイツのメーカーです。
100%ピュアガラスを使用し、環境へのやさしさと丈夫さ、口当たりの良さを兼ね備えた一本は、飲み物をいっそう美味しく感じさせてくれます。
「これ、ガラスストローなんですか?」と手に取られる方が多く、ガラスとは思えないほどの洗練されたデザインとクリアな透明感に、つい見入ってしまう方もいらっしゃいました。
食洗機対応でお手入れも簡単。本体やパッケージへのロゴ入れも可能なので、ギフトやノベルティにもぴったりです。
◆ OPA(オパ)

映画 ”かもめ食堂” の印象的なシーンでも知られる『OPA(オパ)』は、フィンランド最古のステンレスメーカー。
シンプルで美しいフォルムのケトルや鍋は、モダンな空間にもナチュラルな空間にも自然となじみ、今もなお多くの人に愛されています。
2026年には、創業100周年という大きな節目を迎えます。OPAのこれからの展開にますます注目です!
◆ KELOmat(ケロマット)

オーストリアのブランドRIESS(リース)の傘下から登場している『KELOmat(ケロマット)』は、頑丈さと美しい曲線が印象に残るデザインです。
中でも注目は、お湯が沸騰すると”ピーッっと音で知らせる「フルートケトル」は、 重厚感のある見た目に反して、軽くて扱いやすいのも魅力のひとつです。どこか懐かしく、温かみのあるデザインは、キッチンをぱっと華やかにしてくれます。
この秋ごろから発売予定なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
以上の他、様々なブランドアイテムを取り揃えて展示紹介いたしました。
新商品やブランドに関する最新情報は、SNS等でアップしていきます。
日々の発信から、ぴったりの一品が見つかるかも…ぜひご覧ください♪